小鳥の自由気ままな東北旅行③in秋田(#^.^#)@kotori-travel

2024年10月22日

ども!小鳥こと
小鳥遊心和です(#^^#)

15回以上東北旅行してるのに、秋田はいつも「グランマート」というスーパーに行って夜ご飯を調達するくらいだった小鳥🐤

今回は秋田も観光しよう!と意気込んだものの、結局のところいつも通りの「地元スーパー&道の駅巡り」がメインの1日になっちゃいました(。_。)

でも素敵な食器に出会えたり、美味しいジェラートに出会えたりと大満足な1日でした😍

初日のブログは下記を要チェック!(^^)!

よかったら最後まで見てください(*゜ー゜*)

秋田のご当地スーパー

みなさんは「グランマート」っていうスーパーをご存じですか?

秋田県内に15店舗ほどあるご当地スーパーなんですが、品揃えが豊富でいつ行っても楽しいんです😍

いつもは由利本荘市にある「本荘南店」に行くのですが、この日は目的地への道中にあった仙北市の「ワンダーモール」という大型店舗にお邪魔しました\(@^0^@)/

他の店舗でもご当地商品が置いてあるのですが、ワンダーモールはお土産コーナーが充実!

朝9:00~夜10:00までやってるので、近くを通る予定の方には、ぜひ行ってみてほしいスーパーです😁

↓写真をクリックしてもらえたら、グーグルマップに飛びますよ(*’ω’*)

秋田と言えば「いぶりがっこ」!
安いのから高いものまで、いろんな商品が売ってました(* ̄3 ̄)╭

人参のみそ漬けはちょっとしょっぱかったけど、いぶりがっこはどれも意味。

「昆布入り」「しその実入り」など、関東では見れない商品も多数😊

1袋300円くらいのがいろいろあり、ほかにも大根のビール漬けなど様々な漬物が売ってました(。・∀・)ノ゙

🍬お菓子も充実🍭

お土産コーナーには、地元の銘菓が充実ヾ( ̄▽ ̄)

「なんばんこ」って知ってますか?秋田の由利本荘市らへんのお菓子で、カッチカチの米粉ドーナツみたいなお菓子で、素朴な味わいが好きで秋田のスーパーに行く度に大人買いしちゃうんですよね😘

ワンダーモールで買ったのは「小麦粉ver」だったため、硬さがなくてちょっと残念(ノへ ̄、)

「さなずら」は濃いぶどうゼリーみたいなお菓子で、美味しかったです😋

「栗入り最中」は小鳥好みの白あんタイプにごろっと1粒の栗入り🌰

「もろこし」は動物やキャラクターなど色んな形があるお菓子で、原材料は砂糖&小豆粉。小豆の味が濃く、ホロホロした食感で意外と美味しいですよ😃

工芸品まで!

みなさんは「樺細工」はご存じですか?

「樺」だから「白樺」などをイメージする方が多いと思いますが、「山桜」の皮を使った工芸品なんです🌸

秋田県仙北市角舘の樺細工の歴史は古く、1781年(江戸時代)に遡るそうです😁

写真だと伝わらないですが、絶妙な光沢があって素敵な工芸品です💗

茶さじは500円、銘々皿は1700円!

他にも茶筒や箸などが売ってました!こんなに素敵な工芸品がスーパーで買えるってすごくないですか?

道の駅なかせん

続いて訪れたのは大仙市にある「道の駅なかせん」。

↓写真をクリックしてもらえたら、グーグルマップに飛びますよ(*’ω’*)

またまた買ってしまった「いぶりがっこ」。

いろいろ買ったけど、このいぶりがっこが一番味が濃くておいしかったです^3^

「ヒバ」の天然オイルは、めっちゃいい匂い🐽

お風呂に数滴垂らせば、家のお風呂でも目を瞑れば「天然温泉の露天風呂」に様変わり✨

道の駅十文字

お昼ご飯を求めて辿り着いたのは、秋田県横手市にある「道の駅十文字」。

↓写真をクリックしてもらえたら、グーグルマップに飛びますよ(*’ω’*)

まず買ったのは、コチラ╰( ̄ω ̄o)

「どんだけ、いぶりがっこが好きなんだ」って話ですが、気になってた商品だったので購入🤩

900円弱と小瓶の割に高いですが、オリーブオイルも癖がなくてデリシャス(^人^)

オリーブオイルが苦手な小鳥でも食べやすく、フランスパンとの相性が抜群です💖

お昼ご飯はコチラ↓

道の駅に売ってる地元の方が作ったお惣菜って、なんで美味しいんですかね🤨

せりのお浸し?もシャキシャキで美味しかった~。

デザート↓

小鳥は全然知らなかったけど、横手らへんはさくらんぼの産地なんですね🍒

道の駅に向かう道中も、道の両脇がさくらんぼ畑でした🙂

500gくらいは入ってそうな大きなパックでこの値段って、安すぎません❓

安くて美味しいとか、最高ですよね♪来年もさくらんぼの時期に伺いたい道の駅です(❤´艸`❤)

川連漆器

川連漆器は、800年の歴史をもつ秋田県湯沢市川連町の伝統工芸です(*/ω\*)

素敵な食器が欲しいなと思って訪れたのは「川連漆器伝統工芸館」。

↓写真をクリックしてもらえたら、グーグルマップに飛びますよ(*’ω’*)

1階はお店、2階は資料館で、資料館は無料で見れます(●’◡’●)

要予約ですが、絵付け体験もできるそうですよ😛

1階には安価なものから高額のものまでいろんな商品が販売されていて、何を買うかすごく悩んじゃいました😆

すごく悩んだあげくに選んだのは、コチラ↓

「つくしんぼ」や「雪」など四季折々の絵柄が素敵だったペントレイを3000円弱で購入😍

クジラの絵柄がすごく可愛くないですか?ペントレイだけど、小鳥はお皿として使ってます~( ̄▽ ̄)~*

盛り付け写真は、ぜひTwitterを見に来てくださいね😍

道の駅うご

↓写真をクリックしてもらえたら、グーグルマップに飛びますよ(*’ω’*)

こちらで購入したのは、コチラ↓

「ぺパマス」は胡椒入りの粒マスタード!めっちゃ美味しいです😊
小さい瓶で350円くらいで、真空パックverもありましたよ( ̄y▽, ̄)╭

けっこう人気らしく、売り切れることもあるのだとか。
マスタードの粒がプチプチしてて食感もよく、酸味も控えめで食べやすい🤩

フランスパンやウインナーとの相性抜群です😁
リピート確定な一品です(❤´艸`❤)

道の駅うごを気に入った理由はもう一つありまして( o=^•ェ•)o 

それは「うごじぇら」です!

簡単に言うと「ジェラート屋さん」なんですが、地元の野菜や果物を使った手作りジェラートのお店なのです😍

美味しすぎて、小鳥はトリプルをおかわりしてしまいました(~ ̄(OO) ̄)ブ

一番美味しかったのは「五葉豆-ごようまめ-」ですが、アスパラ(春限定)も美味しかったです!

季節限定メニューも多く、さくら・枝豆・すいか・とうもろこし・ごぼう・栗・紫芋・かぼちゃなど色々あるので、春夏秋冬それぞれの味を食べてみたくなりますね😗

ちなみに「五葉豆」は秋田の伝統野菜らしく、秋田の農家さんが門外不出で自家用に種を受け継いできた貴重な黒い枝豆なのです。

うごじぇらはとても安く、シングル280円・ダブル360円・トリプルで420円!
秋田に行かれる方には、ぜひ行って食べてほしいです🍦

道の駅東由利

ここでも素敵な出会いがありました😁

購入したのはこちらヾ(≧へ≦)〃

↓写真をクリックしてもらえたら、グーグルマップに飛びますよ(*’ω’*)

小鳥は手毬が好きで、成人式の振袖も手毬柄にしたくらいなんです🥰

お守りは「家内安全」と「交通安全」が1つになっていて、色と柄がたくさん種類があって、大きさも大中小ありましたo((>ω< ))o

写真の大きさで、600円くらいです!

みなさんは「楢岡-ならおか-焼」を知ってますか?

秋田県で江戸時代末期から歴史を紡いできた、伝統ある焼き物。

青色が際立つ、唯一無二の焼き物で、現在まで残っている窯元は1件のみという貴重な焼き物😎

お皿やティーカップ、コップなど色んな食器が道の駅で買えるなんて素敵でしょ?

煮物に使える器で1650円でした!今度は、お店にもいきたいな💛

日帰り温泉♨

温泉は、由利本荘市にある「鶴舞温泉」に行きました♨

大人500円とありがたい金額!

温泉はちょっと緑色で、トロッとした泉質。けっこうアツアツな温度でそんなに長湯はできません🤣

駐車場が混んでてちょっと入りずらいのが難点かな😥

秋田最後のスーパー

夜ご飯の買い出しで訪れたのは「マックスバリューにかほ店」。

↓写真をクリックしてもらえたら、グーグルマップに飛びますよ(*’ω’*)

結局、いろんなものを買っちゃいました(⊙_⊙;)

納豆煎餅も納豆汁もおいしかったし、きりたんぽもかりんとうもうまかった~。

やっぱり、旅先でスーパー行くのが好きな小鳥です😋

秋田最後の道の駅

車中泊の場所に選んだのは「道の駅象潟」🚙

日本海に沈む夕日が、とっても素敵でした🌅

↓写真をクリックしてもらえたら、グーグルマップに飛びますよ(*’ω’*)

この道の駅には温泉があったり足湯があったりするので、疲れたら立ち寄るのにいい道の駅です🚗

夜ご飯

ローストビーフ&生ハムのお寿司、納豆、刺身、胡瓜の漬物😃

お気づきの方がいるか分かりませんが、ローストビーフが好きなんですよね💖

刺身は、ニシンの刺身です<゜)))彡初めて食べたけど、美味しかったなあ♪

ご当地の納豆を食べるのが好きなんですけど、この「ひやま納豆」はしっかりした味でとっても美味しかったです!今度秋田に行ったときは、お土産用も買おうと心に決めました❣

こんな感じで、秋田は食べ物・食器・お土産と充実した1日でした✨

今回はここまで☆彡

次回は、 東北旅行最終日・山形編をまとめたいと思います😆

最後まで見ていただき、
ありがとうございました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

旅行秋田県

Posted by takanashi